SSブログ

吹奏楽部員ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと⑦ [吹奏楽部]


●カラダの動き

 

今回は演奏している時のカラダの動きについて

考えてみましょう。

 

楽譜の中に espressivo などの表情記号が書かれていると

「ここはもっと歌って」

「もっと体で表現して」

「動いて表現して」 などと、

先輩や指導者から指示をだされたことが一度はあるでしょう。

 

その時、やってるつもりなんだけどなぁ・・・

いったいどうやって動いたらよいのかなぁ?

なんて考えだしたら固まって

動けなくなってしまったことはないでしょうか。

 

嬉しい時や楽しいときって

気づいたら鼻歌を歌っていたり、

自然にカラダを揺り動かしていたことはありませんか?

表情豊かに演奏するときにもカラダは揺れ動きます。

 

日常でもお友達とおしゃべりしている時に

カラダって色んな方向に動いているでしょう?

その動きはおしゃべりの内容によって違うはずです。

 

ぇえええええ〜っ!

と驚いた時のリアクション。

 

きゃはははっ!

と大笑いした時のリアクション。

 

悲しいお知らせを聞いた時のリアクションは

どよ〜ん、、、

と、伏し目がち。

 

などと、カラダは感情の動きに合わせ揺れ動いています。

 

音楽も同じです[ひらめき]

 

 

では少し冷静になって

座って演奏しているときにはどんな動きをしているのかを

感じとってみましょう。

 

 

お尻のゴリゴリ(坐骨)を感じていると上半身は

前⇔後左⇔右斜め前斜め後ろ方向に・・・

背中を丸めたり、反ったり・・・と

あらゆる方向に動くことを感じるでしょう。

 

この動きは空気が体内から出ていったり、入ってきたり

「呼吸」とも関係しています。

 

試しにこれらの言葉を口にだしてみましょう。

もちろん お顔の表情やカラダの動きも付けて

リアクション!

 

ぇえええええ〜っ[がく~(落胆した顔)][exclamation&question]

きゃはははっ[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

どよ〜ん[もうやだ~(悲しい顔)][バッド(下向き矢印)]

 

体重が移動することや背中の丸まった様子などは

どのように変化したでしょう。

 

カラダは演奏中にも

音楽の構成情報から感じとられるイメージによって

様々なリアクションをしています。

 

例えば・・・

♪ 和音が持つ響き

♪ 流れるメロディライン

♪ リズムの持つ規則性や躍動感

などから感じ取られる情報のイメージです。

 

カラダが動けず固まっている時には

この音楽の構成情報を理解できていないことがよくあります。

 

そんな時には

曲の分析をすることで自然に動き出すこともあります。

 

曲の分析は既にできているけれど、固まってしまう場合には

声に出して歌ってみましょう。

そしてその歌声に合わせ、手や腕を動かしてみましょう。

指揮者のようにね。

 

歌いながら手や腕を動かすという

アクションによって脳が刺激されます。

その刺激された脳は

楽器で演奏した時にも機能してくれて

自然な動きで演奏できるようになるのです。

 

 

善は急げ!

この方法を早速練習に取り入れてみましょう[るんるん]

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。